機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

22

【テスト効率化セミナー】スタブ/モックサーバーは自作で開発すべき?有償ツールを使うべき?

それぞれの長所・短所について徹底解説!

Registration info

オンライン参加 :Zoom

Free

FCFS
2/100

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

Description

セミナーについて

昨今、DXの実現を目指しシステムのモダナイゼーションやマイクロサービス化が広まりつつあります。
これらのシステムでは、APIでサービス/システム間のデータ連携を行うことが多いため、APIに関連した開発案件が増加しています。しかし、開発現場からは、テスト環境やテスト回数に課題を抱えているといった声も聞こえてきます。課題の例としては、APIを利用するアプリケーションのテストの際、連携先APIの開発の遅延でテストに着手できなかったり、テスト環境のAPIを自由に利用できないといったものが挙げられます。

このような課題に対しては納期の観点や品質担保の観点から、開発の早い段階で本物のAPIに成り代わってテストに必要な振る舞いを行うスタブ/モックサーバーを活用したテストが重要になります。

しかし、スタブ/モックサーバーを自作で開発する場合、開発/メンテナンスに多くの工数が取られたり、高いスキルを要するためエース級のメンバーのリソースを取られたりすることもあり、スタブ/モックサーバーを自作/運用することが最適な選択肢とも限りません。

そこで

  • スタブ/モックサーバーの採用を見送った方がいい場合
  • 自作でスタブ/モックサーバーを作る場合
  • 有償ツールを活用してスタブ/モックサーバーを作る場合

の3つの選択肢のメリット/デメリットについて整理して、また、それぞれの手法の適した採用場面について考察するセミナーを開催することにいたしました。

本セミナーが、皆様のプロジェクトでスタブ/モックサーバーの開発を検討される際に、どの選択肢を取るのがいいのかを判断する一つの参考としていただけるとかと存じます。システムのモダナイゼーションやマイクロサービス化に役立てていただければ幸いです。ぜひ、ご参加をご検討ください。

…………………………………………………………………………………………
本セミナーは、Zoomを利用したWEBセミナーです。
お申し込み後に、別途Zoom URLをご登録いただいたメールアドレス宛にご案内いたします。
※ニックネームでのご登録や、フリーアドレスを利用したご登録の場合は、Zoom URLを
  ご案内することができませんのでご注意ください。
※ご同業の方、個人の方の参加はご遠慮いただいております。

セミナーアジェンダ

内容
[セッション1]API連携を必要とするシステムの特性
[セッション2] スタブ/モックサーバーの採用を見送った方がいい場合
[セッション3] 各手段の長所と短所
・自作でスタブ/モックサーバーを作る場合
・有償ツールを活用してスタブ/モックサーバーを作る場合
まとめ

※内容は、変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

本セミナーに関する弊社お問い合わせ先

テクマトリックス株式会社
parasoft-info@techmatrix.co.jp

【個人情報の取扱いについて】 テクマトリックス株式会社 個人情報保護方針
https://www.techmatrix.co.jp/company/privacy_policy.html

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

techmatrix_se

techmatrix_se published 【テスト効率化セミナー】スタブ/モックサーバーは自作で開発すべき?有償ツールを使うべき?.

09/07/2023 12:01

【テスト効率化セミナー】スタブ/モックサーバーは自作で開発すべき?有償ツールを使うべき? を公開しました!

Ended

2023/09/22(Fri)

14:00
15:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/09/04(Mon) 13:00 〜
2023/09/22(Fri) 10:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(2)

nYk

nYk

【テスト効率化セミナー】スタブ/モックサーバーは自作で開発すべき?有償ツールを使うべき? に参加を申し込みました!

sin

sin

【テスト効率化セミナー】スタブ/モックサーバーは自作で開発すべき?有償ツールを使うべき? に参加を申し込みました!

Attendees (2)